シングルタイトル 各ヘミシンクCDの紹介

『パティ・サマーズの動物たちと話そう』の感想

投稿日:

ヘミシンク『パティ・サマーズの動物たちと話そう(Communicating with animals)』は、
動物たちと話す方法を身につけるトレーニングをするためのCDです。

ヘミシンク『パティ・サマーズの動物たちと話そう』

動物たちと話すことは、テレパシーの1種と考えられています。しかし、それは誰にでも備わっている能力です。

『パティ・サマーズの動物たちと話そう』CDの概要

『パティ・サマーズの動物たちと話そう』CDは2つの内容で構成されています。

トラック1では、パティ・サマーズが動物とコミュニケーションする方法について語っています(収録時間:15分55秒)。

トラック2では、動物とコミュニケーションする能力を身につけるための具体的なエクササイズを行います(収録時間:26分22秒)。

『動物たちと話す』方法とは

『動物たちと話す』方法は、標準的には、次の7つのステップになっています。このCDのパティ・サマーズのメソッドも同様です。

1.動物に敬意を示す
動物とあなたは、同じ生き物として対等です。先ず、動物に敬意を示します。
距離を縮め心を開いてもらうきっかけになります。

2.心を静める
感情的になったり、緊張すれば、動物にすぐ伝わります。
十分にリラックスして、平穏な心になりましょう。

3.動物と一緒にいてコミュニケーションする
動物たちがどんな状態か、注意を集中します。

4.動物に語りかける
伝えたいことを動物に話しかけてみます。
言葉で、イメージを使って、話します。ここで重要なことは、内容が明確であることです。
曖昧なままメッセージを伝えてはいけません。

5.肯定の形でメッセージを伝える
メッセージは必ずポジティブな肯定形で伝えます。
「~してはいけない」ではなく「~して下さい」とします。

6.動物のメッセージを受け取る
あなたのメッセージに対して、動物からの返事を受け取ります。注意深く動物を観察することで、どんな内容かが分かってきます。
ただ、彼らからのメッセージを評価してはいけません。

7.メッセージを受け取ったことを動物に伝える

動物からのメッセージに対して、評価したり返事するのではなく、「メッセージを受け取ったよ。ありがとう」と伝えます。

参考記事:
動物と話せるようになるための5ステップ
動物と話す アニマル・サイキック

『動物たちと話す』エクササイズの内容

『動物たちと話す』ためのエクササイズの大まかな流れは以下のようになっています。

1.リラックス
銀や金色の光をイメージしながらリラックスします。

2.動物を招く
イメージの中で、いま飼っているペットや前に飼っていたペット等つながりたい動物を招きます。

3.動物とつながる
自分の心を開き、相手の動物とつながりたいと伝えます。
動物から流れてくるエネルギーを感じます。

4.動物の感覚を味わう
動物の身体になって、どのようにものが見えるか、移動するとどのように感じるかをイメージします。

5.動物とコミュニケーションする
動物がどう思っているか教えてもらい、受け止めます。

6.動物と話す感覚を覚える
エクササイズを通した掴んだ感覚を思い出し、記憶するように意識します。

7.覚醒
ふだんの生活に戻るために目を覚まします。

ヘミシンク周波数はこうなっている

上のエクササイズ中にヘミシンク周波数が流れます。明確なのは最初と最後だけのようです。

リラックス部においては
・左チャンネル 101Hz、右チャンネル 99Hz ⇒2Hz(デルタ波)
がメインとなっています。

『パティ・サマーズの動物たちと話そう』2分前後 周波数 左チャンネル

『パティ・サマーズの動物たちと話そう』2分前後 周波数 右チャンネル

覚醒部分では
・左チャンネル 467Hz、右チャンネル 483Hz ⇒16Hz(デルタ波)
がメインとなっています。他に40Hzのガンマ波に導くバイノーラルビートも見られます。

『パティ・サマーズの動物たちと話そう』26分前後 周波数 左チャンネル

『パティ・サマーズの動物たちと話そう』26分前後 周波数 右チャンネル

『パティ・サマーズの動物たちと話そう』感想とまとめ

動物たちと話す(アニマル・コミュニケーション)に関連する本は、日本でも何冊か発売されています。とくに「ローレン・マッコールの動物たちと話そう―アニマル・コミュニケーション」などが有名です。

このCDの内容は、それらと共通する部分も多く、アニマル・コミュニケーションのオーソドックスな方法が語られています。

動物たちと話すには、リラックスと集中、動物たちと同じになるためのイメージが重要です。そのため、書籍で学ぶより、このCDで練習を行った方がずっと習得しやすいはずです。

ただし、
1)ヘミシンク周波数はあまり強くない(リラックスや集中のための脳波誘導効果は薄い)
2)このCDで語られているのは、動物たちと話すための1部に過ぎないこと
に留意しておく必要があります。

そこで、
1)他のヘミシンク等のCDでもリラックスや集中のエクササイズをやってみる
2)関連書籍をいろいろと読んで、理解を深める
ことも大事になってくると考えます。

-シングルタイトル, 各ヘミシンクCDの紹介
-,

執筆者:

関連記事

オリエンテーション『ゲートウェイ・エクスペリエンス』

ヘミシンク『ゲートウェイ・エクスペリエンス』Wave I ディスカバリー #1「オリエンテーション」 の内容を徹底解説します。 背景に流れるヘミシンク周波数も解析しながら、再現してみたいと思います。 …

インディゴ

集中力アップに『インディゴ』の効果・口コミ

音楽を流しながら勉強や仕事をする方が能率が上がるという人に、おすすめの1枚は『インディゴ』です。 J.S.エパーソン制作の電子音楽に、スーパーラーニング用ブレインフード『コンセントレーション』のヘミシ …

リリース&リチャージ 『ゲートウェイ・エクスペリエンス』

ヘミシンク『ゲートウェイ・エクスペリエンス』Wave I ディスカバリー#4「リリース&リチャージ」 の内容を徹底解説します。 背景に流れるヘミシンク周波数も解析しながら、再現してみたいと思います。 …

『体外への旅』CDの内容と周波数解析 その2

前回に続いて、『体外への旅 ― サポート用Hemi-Syncシリーズ』の3枚目から6枚目のCD(Disc3 ~ Disc6)について、詳しく解説します。 Disc3『状態 A(半覚醒状態)』 『体外へ …

イントゥ・ザ・ライト

『イントゥ・ザ・ライト』の感想と周波数分析

ヘミシンク『イントゥ・ザ・ライト~臨死体験の瞑想』は、自分が死ぬときにどんなことが起こるのかをイメージしながら瞑想するCDです。 臨死体験した人の共通のパターンに沿った音声ガイドに従って誘導瞑想を行い …

SAB Quest 2

SAB Quest 2 リラックス
脳波誘導と左右の脳のシンクロを行う音源(CD)です。ヘミシンクとインサイトのいいとこ取り? 36分間版の無償サンプル提供中ですので、ご自分の耳で、脳でご確認してみてください。
『SAB Quest 2』の詳細はこちら

こんにちは。管理人の「はいぺりおん」です。

ふだんは普通のサラリーマン–霊感なんかも感じない方だけど、予知夢で見たまま、初めて馬券を買って大当たりしたこと、おじさんが亡くなったとき夢に出てきたりしたことがあります。人間の持つ不思議な力の存在をもっと知りたいと思っています。

ヘミシンクをはじめ、いろんな潜在能力を開発するグッズを揃えてますので、成果などをこのサイトでお知らせできたら嬉しいです。

*お問い合わせは、メールフォームからお願いします。

*このサイトのプライバシーポリシーは次の通りです。

Powerd by 似顔絵イラストメーカー

バイノーラルビートによる脳波誘導

ヘミシンクの脳波誘導の中心技術であるバイノーラルビートについて、詳しく説明します。実際に音で聞いて、バイノーラ...

『ヘミシンク 効果なし』の3つの理由

「ヘミシンクをやってみたけど効果がなかったよ」という感想を聞くことがありますが、実際どうなのか、どうすれば効果...

『ホロシンク Awakening Prologue...

日本ではあまり知られていませんが、世界的に見れば、ヘミシンクと並ぶバイノーラルビートを使った潜在能力開発CDと...

「Super Sleep」と 「Sleep Dee...

ヘミシンクで睡眠用のCDといえば、「スーパー・スリープ(Super Sleep)」というマインドフードCDがず...

「体外離脱と明晰夢に導くための強化信号」を再現して...

ヘミシンクの6枚組CD「体外への旅― サポート用Hemi-Syncシリーズ」のDisc6に含まれていた「体外離...

「Hemi-Syncによる具現化」の感想と周波数解...

たとえば、あなたが 「理想の恋愛をしたい」 「希望の職業に就きたい」 「お金持ちになりたい」 「病気を克服した...

ヘミシンクで自分の前世を知る

体外離脱=肉体と霊魂の分離、死後の世界を追求しているヘミシンクでは、当然のことながら「人は死んでもまた別の人に...

ヘミシンク公式ページから無料DLしてみた

ヘミシンクの公式サイトでは、名前やメールアドレスを登録すれば、"The Way of Hemi-sync" (...

ヘミシンクでアファメーションの効果を高める方法

自分の人生の目標を達成するのに、アファメーションを作って毎日唱えることは、多くの人が勧めている方法です。 アフ...

ヘミシンクを聞くと眠ってしまう場合

ヘミシンクCDを使っている方から寄せられる質問のなかで、もっとも多い質問の1つは、「ヘミシンクCDを聞いている...