メタミュージック 各ヘミシンクCDの紹介

学習や仕事に最適なヘミシンク メタミュージックCD

投稿日:

ヘミシンクCDのなかには、集中力アップ・記憶力アップの効果がある、学習や仕事の効率アップに適したものが多数そろっています。
これらに含まれているヘミシンク周波数は、主にベータ波に誘導するバイノーラルビートが中心になっているようです。

そのなかで、勉強や仕事のBGMとして気軽に聞きたい場合は、音楽とヘミシンク周波数を組み合わせたメタミュージックと呼ばれるCDが適していると思います。

ここでは、学習や仕事に最適なヘミシンクの メタミュージックCD 12枚を紹介します。

どれがお勧めかは、音楽のお好みによると思いますので書きません。
ご自分でじっくり試聴されるのが良いです。

パソコンからであれば、Spotifyに無料登録することで、全曲自由に聞くことができます。ただし、Spotifyの無料会員の場合は、ビットレート128kbps(mp3形式)なので、ヘミシンクがバイノーラルビートが有効だと言っている192kbps以上という基準を満たしていません。
本当に効果を求める場合は、有料会員になるか、CDをご購入されるのがお勧めです。

学習用に最適なヘミシンク メタミュージックCD

発売順に並べてみました。(★付きは人気があるもの)

リメンブランス(1994年)★

タイトル:「リメンブランス(Remembrance)」
作曲演奏:J.S.エパーソン
収録時間:65分

ひと言:
ヘミシンクではお馴染みのエパーソンのオリジナル・ニューエイジ音楽とヘミシンク周波数の組合せ。古いですが今でも人気が高い1枚です。

アインシュタインズ・ドリーム(1996年)★

タイトル:「アインシュタインズ ドリーム(Einstein’s Dream)」
編曲演奏:J.S.エパーソン
収録時間:60分

ひと言:
モーツアルト「二台のピアノのためのソナタニ長調」にヘミシンクの周波数を重ねた1枚。同じ曲が30分×2トラックとなっています。

バロック・ガーデン(1997年)★

タイトル:「バロック・ガーデン (Baroque Garden)」
演奏:アーカンジェロ室内アンサンブル
収録時間:46分

ひと言:
バッハ、ヴィヴァルディ、コレリ、アルビノーニ等のバロック音楽と集中のヘミシンク音との組み合わせ。バロック音楽はリラックスできますね。

ロバーツ山の四季(2002年)

タイトル:「ロバーツ山の四季:Seasons at Roberts Mountain」
演奏:Scott Bucklin
収録時間:61分

ひと言:
ヴィバルディの四季を編曲したクラシック・クロスオーバーとヘミシンク音をブレンドした曲です。
シンセサウンドの四季なので、安っぽいという評も…

インディゴ(2002年)

タイトル:「インディゴ~ 飛躍的な集中のために~ (Indigo For Quantum Focus)」
作曲演奏:J.S.エパーソン
収録時間:71分

ひと言:
ヘミシンクではお馴染みのエパーソンのオリジナル・ニューエイジ音楽。
個人的にはリメンブランスの方が好きかな…

イルミネーション(2004年)

タイトル:「イルミネーション ~最高のパフォーマンスのために~ ( Illumination for Peak Performance)」
作曲演奏:J.S.エパーソン
収録時間:51分

ひと言:
ヘミシンクではお馴染みのエパーソンのオリジナル・ニューエイジ音楽。
個人的にはリメンブランスの方が好きかな…

ブレイクスルー(2005年)

タイトル:「ブレークスルー~最高のパフォーマンスのために~( Breakthrough For Peak-Performance)」
作曲演奏:マイケル・マリクル
収録時間:44分

ひと言:8つの曲が入っています。
軽快でアップテンポな電子音楽です。J.S.エパーソンのものよりテンポが速いので、ベータ波誘導には合っているかも…

ライトフォール(2005年)

タイトル:「ライトフォール~集中力のために~(Lightfall For Focus and Concentration)」
演奏:レノア・パクストン(キーボード)、フィリップ・シアディ(ギター)
収録時間:44分

ひと言:R. シュトラウス「ツァラツストラかく語りき」がメインに、J. S. バッハの「G線上のアリア」「前奏曲ハ長調」なども入っています。うーん!?

ギター・クラシック(2008年)

タイトル:「ギター・クラシック(Guitarra Clásica)」
演奏:フェリックス・ロドリゲス
収録時間:47分

ひと言:
曲は、アグスティン・バリオス、エイトル・ヴィラ=ロボス、フランシスコ・タルレなどの曲をアレンジしたものです。
日本のネットショップではあんまり見ないですが、ギターの音が好きな人には良いかも…

ゴールデン・マインド(2009年)★

タイトル:「ゴールデン・マインド(Golden Mind)」
編曲演奏:J.S.エパーソン
収録時間:46分

ひと言:
アレンジされたバッハのゴールドベルク変奏曲をハープシコードで演奏しています。
評価は高いようです。が、ハープシコードの音色がキンキン耳障りという人もいます。

イレイション(2010年)

タイトル:「イレイション(Elation)」
作曲演奏:マイケル・マリクル(ブレイクスルーと同じ)
収録時間:56分

ひと言:
ブレイクスルーと同様に気持ちを高揚させる電子音楽です。
J.S.エパーソンのものよりテンポが速いので、ベータ波誘導には合っているかも…

エレベーションズ(2018年)

タイトル:「エレベーションズ(Elevations)」
作曲演奏:スヴェッレ・クヌート・ヨハンセン(Sverre Knut Johansen)
収録時間:56分

ひと言:楽曲の説明には、「電子交響曲」とか「深みのあるアンビエントなメロディ」とあります。 うーん!?

まとめ

集中力アップ・記憶力アップの効果があるとされるヘミシンクのメタミュージックCDを紹介してきました。含まれているヘミシンク周波数に大きな違いはないようですし、音楽のお好みで選んで良いと思います。

例えば、バロック音楽の聞き慣れたメロディが良いなら

-メタミュージック, 各ヘミシンクCDの紹介
-, ,

執筆者:

関連記事

『体外への旅』CDの内容と周波数解析 その1

体外離脱体験(OBE)に興味がある方が、実行したい場合、もっとも有名で、詳しくわかりやすい案内となっているのは、ヘミシンクであり、その手法を使ったCDが『体外への旅 ― サポート用Hemi-Syncシ …

『パティ・サマーズの動物たちと話そう』の感想

ヘミシンク『パティ・サマーズの動物たちと話そう(Communicating with animals)』は、 動物たちと話す方法を身につけるトレーニングをするためのCDです。 動物たちと話すことは、テ …

ヘミシンク リメンブランス

リメンブランス(Remembrance)記憶力 の効果・口コミ

ヘミシンク『リメンブランス(Remembrance・記憶力)』は、名前の通り、記憶力アップや集中力アップ用のメタミュージックCDです。 勉強しながら、仕事をしながらなど頭脳を使うときに流す音楽として最 …

『キャットナッパー』の感想と周波数分析

昼寝(ナップ)用のヘミシンクCDとしては、以前『ヘミシンク・ナップ』『ヘミシンク・ナップ』を紹介しましたが、同じ目的のものとして『キャットナッパー』があります。 『ヘミシンク・ナップ』は、音声ガイドが …

ヘミシンクで記憶力アップ

試験に合格したり仕事の効率を良くするのに、記憶力をアップさせたいと思っている人は多いことでしょう。 一般的に記憶力をアップしたい場合には、主に以下のことを考慮することになっています。 集中力を高める …

SAB Quest 2

SAB Quest 2 リラックス
脳波誘導と左右の脳のシンクロを行う音源(CD)です。ヘミシンクとインサイトのいいとこ取り? 36分間版の無償サンプル提供中ですので、ご自分の耳で、脳でご確認してみてください。
『SAB Quest 2』の詳細はこちら

こんにちは。管理人の「はいぺりおん」です。

ふだんは普通のサラリーマン–霊感なんかも感じない方だけど、予知夢で見たまま、初めて馬券を買って大当たりしたこと、おじさんが亡くなったとき夢に出てきたりしたことがあります。人間の持つ不思議な力の存在をもっと知りたいと思っています。

ヘミシンクをはじめ、いろんな潜在能力を開発するグッズを揃えてますので、成果などをこのサイトでお知らせできたら嬉しいです。

*お問い合わせは、メールフォームからお願いします。

*このサイトのプライバシーポリシーは次の通りです。

Powerd by 似顔絵イラストメーカー

バイノーラルビートによる脳波誘導

ヘミシンクの脳波誘導の中心技術であるバイノーラルビートについて、詳しく説明します。実際に音で聞いて、バイノーラ...

『ヘミシンク 効果なし』の3つの理由

「ヘミシンクをやってみたけど効果がなかったよ」という感想を聞くことがありますが、実際どうなのか、どうすれば効果...

『ホロシンク Awakening Prologue...

日本ではあまり知られていませんが、世界的に見れば、ヘミシンクと並ぶバイノーラルビートを使った潜在能力開発CDと...

「Super Sleep」と 「Sleep Dee...

ヘミシンクで睡眠用のCDといえば、「スーパー・スリープ(Super Sleep)」というマインドフードCDがず...

「体外離脱と明晰夢に導くための強化信号」を再現して...

ヘミシンクの6枚組CD「体外への旅― サポート用Hemi-Syncシリーズ」のDisc6に含まれていた「体外離...

「Hemi-Syncによる具現化」の感想と周波数解...

たとえば、あなたが 「理想の恋愛をしたい」 「希望の職業に就きたい」 「お金持ちになりたい」 「病気を克服した...

ヘミシンクで自分の前世を知る

体外離脱=肉体と霊魂の分離、死後の世界を追求しているヘミシンクでは、当然のことながら「人は死んでもまた別の人に...

ヘミシンク公式ページから無料DLしてみた

ヘミシンクの公式サイトでは、名前やメールアドレスを登録すれば、"The Way of Hemi-sync" (...

ヘミシンクでアファメーションの効果を高める方法

自分の人生の目標を達成するのに、アファメーションを作って毎日唱えることは、多くの人が勧めている方法です。 アフ...

ヘミシンクを聞くと眠ってしまう場合

ヘミシンクCDを使っている方から寄せられる質問のなかで、もっとも多い質問の1つは、「ヘミシンクCDを聞いている...