アルバムシリーズ 「インナーステーツ 気づきの目覚め」を聞いて ヘミシンクの4枚組アルバムシリーズ「インナーステーツ 気づきの目覚め(Inner States - Dawning of Awareness) 」を聞いてみましたので、内容を紹介・レビューしたいと思います。ヘミシンクのサイトやそれを直訳した... 2022.04.27 アルバムシリーズ各ヘミシンクCDの紹介
ヘミシンク以外のCD 『ホロシンク Awakening Prologue』CDをレビュー 日本ではあまり知られていませんが、世界的に見れば、ヘミシンクと並ぶバイノーラルビートを使った潜在能力開発CDと言えば、ホロシンクです。今回はホロシンクの入門編「Awakening Prologue」CD 3枚組のレビューを書いてみたいと思い... 2022.03.04 ヘミシンク以外のCD
ゲートウェイ・エクスペリエンス 『ゲートウェイ・エクスペリエンス』紙ジャケ仕様になって解説も改善 ヘミシンクの多くのCDは、以前はプラスチックケース(ジュエルケース)仕様でしたが、デジパック仕様にパッケージ変更が進んでいます。一方で、ヘミシンクの看板商品である『ゲートウェイ・エクスペリエンス』は、プラスチックケース(ジュエルケース)から... 2022.02.18 ゲートウェイ・エクスペリエンス
シングルタイトル 『胎児退行体験』ヘミシンク + 音声ガイド の感想・レビュー 「胎児退行体験(Birth Regression)」は、ヘミシンクのモンロー研究所公認のレジデンシャル・トレーナーであるアクアヴィジョン・アカデミーのオリジナル作品です。内容は、ヘミシンクのメタミュージック「The Return(ザ・リター... 2022.01.13 シングルタイトルヘミシンク以外のCD
シングルタイトル ヘミシンク『未来の探索』の感想・レビュー ヘミシンクCD『未来の探索』は、未来の時間に移動して、世界がどのように変化しているかを感じるための誘導瞑想CDです。制作は、『内なるヒーラー』 『内なるガイドにつながる』『Hemi-Syncによる過去世(別の人生)探究』『インナーチャイルド... 2021.12.11 シングルタイトルマインドフード各ヘミシンクCDの紹介
シングルタイトル 『情報にアクセスする』の感想 レビュー 私たちの記憶力については、「潜在意識は、関わったすべての情報を記憶している。覚えていないのは、単に思い出すことが出来ないだけだ」ということが言われます。潜在意識にアプローチして無限の情報を引き出すーヘミシンク「情報にアクセスする」は、こうし... 2021.10.28 シングルタイトルマインドフード各ヘミシンクCDの紹介
シングルタイトル 『内なるヒーラー』の感想と周波数分析 ヘミシンク『内なるヒーラー』は、自分の感情を癒すためのCDです。内なるヒーラーと出会い、つながり、感情のヒーリングを行います。制作は、 『内なるガイドにつながる』『Hemi-Syncによる過去世(別の人生)探究』『インナーチャイルドを癒す』... 2021.09.25 シングルタイトルマインドフード各ヘミシンクCDの紹介
メタミュージック 「ニューフロンティア」ロック好きにもお勧め ヘミシンク「ニューフロンティア(New Frontiers)」は、2020年にリリースされた、瞑想・リラックス用の最新のメタミュージックCDです。PCであれば、Spotifyで無料で直接聞くことができます。ニューエイジ系や環境音楽が苦手な方... 2021.08.31 メタミュージック各ヘミシンクCDの紹介
メタミュージック 「エンジェル・パラダイス」ハープの音色が美しい ヘミシンクのメタミュージックCD「エンジェル・パラダイス(Angel Paradise)」を聞きました。「エンジェル・パラダイス」は、2006年に出されたヘミシンクのメタミュージックCDですが、今もたいへん人気があります。エリック・バーグラ... 2021.07.29 メタミュージック各ヘミシンクCDの紹介
メタミュージック 「バロックガーデン」はバイノーラルビートが耳障り? ヘミシンク 「バロックガーデン(Baroque Garden)」は、1997年の発売から20年以上経っても、人気のメタミュージックCDです。構成は、アーカンジェロ室内アンサンブルが演奏するバッハ、ヴィヴァルディ、コレリ、アルビノーニなどのバ... 2021.07.12 メタミュージック各ヘミシンクCDの紹介